うん、と、なかのひとがプチ旅行に行っていたので
こんな有様です。
僕には涙腺はないけど、眼球に空気中の水分を結集させる事で乾燥から守ったりしてます。
だから頑張れば泣き真似くらいは出来ると思うんだよ?
というかですね、そうしないと肌ガサガサになる。
17.
竜胆は苺ミルクを少しずつ胃に流し込みながら、一編の小説を読んでいた。
***
男は血刀を投げすてて尻もちをつきました。疲れがどッとこみあげて目がくらみ、土から生えた尻のように重みが分ってきました。ふと静寂に気がつきました。とびたつような怖ろしさがこみあげ、ぎょッとして振向くと、女はそこにいくらかやる瀬ない風情でたたずんでいます。男は悪夢からさめたような気がしました。そして、目も魂も自然に女の美しさに吸いよせられて動かなくなってしまいました。けれども男は不安でした。どういう不安だか、なぜ、不安だか、何が、不安だか、彼には分らぬのです。女が美しすぎて、彼の魂がそれに吸いよせられていたので、胸の不安の波立ちをさして気にせずにいられただけです。
なんだか、似ているようだな、と彼は思いました。似たことが、いつか、あった、それは、と彼は考えました。アア、そうだ、あれだ。気がつくと彼はびっくりしました。
桜の森の満開の下です。あの下を通る時に似ていました。どこが、何が、どんな風に似ているのだか分りません。けれども、何か、似ていることは、たしかでした。彼にはいつもそれぐらいのことしか分らず、それから先は分らなくても気にならぬたちの男でした。
(中略)
桜の森の満開の下の秘密は誰にも今も分りません。あるいは「孤独」というものであったかも知れません。なぜなら、男はもはや孤独を怖れる必要がなかったのです。彼自らが孤独自体でありました。
彼は始めて四方を見廻しました。頭上に花がありました。その下にひっそりと無限の虚空がみちていました。ひそひそと花が降ります。それだけのことです。外には何の秘密もないのでした。
ほど経て彼はただ一つのなまあたたかな何物かを感じました。そしてそれが彼自身の胸の悲しみであることに気がつきました。花と虚空の冴えた冷めたさにつつまれて、ほのあたたかいふくらみが、すこしずつ分りかけてくるのでした。
彼は女の顔の上の花びらをとってやろうとしました。彼の手が女の顔にとどこうとした時に、何か変ったことが起ったように思われました。すると、彼の手の下には降りつもった花びらばかりで、女の姿は掻き消えてただ幾つかの花びらになっていました。そして、その花びらを掻き分けようとした彼の手も彼の身体も延した時にはもはや消えていました。あとに花びらと、冷めたい虚空がはりつめているばかりでした。
坂口安吾『桜の森の満開の下』より抜粋
***
本を閉じる。
竜胆に涙腺があるならば彼は鬼女に涙したろうが、生憎ただ人の形をしているだけの彼にはそのような高度な機能も、傍目にそうと判る感情表現の方法すらもない。
どこか困ったような様子で首を竦める竜胆を見て、ドォルは小さく溜息をついた。
***
PL註:
これが表示されていたらチキレ敗北の証です……
全文は青空文庫をどうぞ。
http://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/42618_21410.html