間違いがあれば指摘して下さい。
多分どこかしら勘違いしている筈なので参考にしたら駄目です。
※一応ミス部分修正済(11/9)
■技能
新しい技能を覚える為に必要なCPが10で以降は現LVと同数のCPを消費。
つまり現状、新技能を開花させて上げられるのは
LV1(-10) LV2(-11) LV3(-13)
ここまで。
180:技能/能力の訓練
190:技能の開花
となっているので見切りで訓練させる事は出来ません。一回目ではLV1止まり。
既に持っている技能を上げる場合の消費CPはそれぞれ
戦闘技能 LV6(-5) LV7(-11)
補助技能 LV4(-3) LV5(-7) LV6(-12)
生産技能 LV2(-1) LV3(-3) LV4(-6) LV5(-10)
補助技能を5に持っていけば栗鼠ゲ傾向的には初習得が取れる気がします。
この予想が中って、且つ組み合わせが良ければね。
但し、
> また、「修得条件が単純でない技」を探索5日目以内に修得した場合、
> それが既に誰かに修得されていても初修得ボーナスを受けることができます。
なので初回は様子見でCP温存という手もあり。
まだ一回あたりCPがどの程度増えるか判らないし。
■能力
消費CPが能力の1/10(端数切捨て)。計算をミスらないように気をつけよう……。
回避物理系異常縛りペッター志願の僕の場合、体格と同時に敏捷・魅力も上げないと。
優先順位? どうしようねぇ。
何にしろこっちはまだ暫くは深く考えずに上げても良さそう。
体格55(51~55)で荷物枠が8から9、80(76~80)で荷物枠が9から10になる。
技の振り分けについては今は振り分けようがないからどうにもこうにも。